7月19日(水)の給食
- 公開日
- 2017/07/20
- 更新日
- 2017/07/20
給食
*献立*
・クアジューシー
・ゴーヤチャンプルー
・アーサ汁
・サーターアンダギー
・牛乳
1学期最後の給食は、沖縄県の郷土料理です。
【クアジューシー】
豚肉や野菜を具に入れて、豚骨スープで炊く、沖縄風の炊き込みごはんです。ほどよい脂気でつやよく仕上がります。祝い料理にも出されます。
【ゴーヤチャンプルー】
“チャンプルー”とは、沖縄の木綿豆腐と季節の野菜を使った炒め物のことで、メインで使う食材によって名前が変わります。今日は、“夏野菜の王者”といわれているゴーヤ(にがうり)がメインの、もっとも親しまれているチャンプルーです。
ゴーヤはビタミンに富み、苦みが食欲を刺激するといわれています。
【アーサー汁】
“アーサ”は、あおさ(ひとえ草)のことで、沖縄の海で採れる緑色の海草です。豚骨を使う汁物の多い中で、これは、かつおダシで作るあっさりした料理です。磯の香りと、あおさのなめらかな口当たりが食欲をそそってくれます。
【サーターアンダギー】
サーターアンダギーの“サーター”は砂糖、“アンダ”は油、“アギー”は揚げるという意味があります。沖縄風ドーナツとして親しまれています。