学校日記

1月24日(金) 全国学校給食週間

公開日
2025/01/24
更新日
2025/01/24

できごと

  • ペロン完食食缶rgb.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320047/blog_img/189255293?tm=20250124113132

1月24日〜1月30日は、「全国学校給食週間」です。日本の学校給食の始まりは、明治22年までさかのぼります。山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)にある大督寺というお寺に開校された小学校で、子供たちのために食事を提供したのが始まりとされています。その後、全国各地へと学校給食が広がっていきましたが、戦争の影響で中断されてしまいました。

戦争が終わり、子供たちの栄養状態を改善するためにアメリカのLARA(アジア救済公認団体)からの援助物資で学校給食が再開されることになりました。昭和21年12月24日に給食物資の贈呈式が行われ、この日を「学校給食感謝の日」とすることが定められました。昭和25年度からは冬休みと重ならない1月24日〜1月30日の1週間を「全国学校給食週間」とし、学校給食の意義や役割について理解や関心を高めることなどを目的とした様々な行事が行われています。