11月17日(月)
- 公開日
- 2014/11/18
- 更新日
- 2014/11/18
今日の給食
<ほうとう・里芋と生揚げのそぼろ煮・焼きししゃも・五平餅・牛乳>
ほうとう
ほうとうは山梨県の郷土料理で、麺を野菜とともにみそ仕立ての汁で煮込んだ料理です。
甲州みそとかぼちゃの甘みが渾然一体となった風味が、ほうとうのおいしさの特徴です。麺をゆでずに汁に入れて煮込むため、汁にとろみがあります。
1815年には、「名物」であったことが記録に残るほど、古くから食べられていた料理ですが、核家族化進み家庭料理というよりも、料理店で食べる料理になりつつあるようです。
五平餅
中部地方の山間部に伝わる郷土料理です。
つぶしたごはんを小判形に丸めて焼き、くるみとごまの入った甘辛いたれを付けて食べます。
米が貴重だった時代の、祭りや祝いのハレの日の食べ物でした。