8月28日(水)
- 公開日
- 2013/08/29
- 更新日
- 2013/08/28
今日の給食
<冷や汁・飫肥天(おびてん)・切り干し大根のサラダ・甘辛炒り大豆・牛乳>
今日は宮崎県の郷土料理献立です。
冷や汁
冷や汁は宮崎県の他に、埼玉県と山形県にも郷土料理としてありますが、今日は宮崎県の冷や汁を参考にして作りました。
さばの厚削りでだしをとった豆腐のみそ汁に、さっと湯通しをした薄切りのきゅうりと水菜、生わかめ、そしてたっぷりのすりごまを入れて冷たく冷やし、麦ごはんにかけて食べます。
食欲の落ちる暑い夏の夏バテ対策としても食べられており、宮崎県では「冷や汁定食」がメニューにあるそうですよ。
飫肥天(おびてん)
宮崎県飫肥地方の料理で、江戸時代からあり、殿様にも献上されていたようです。玄界灘でとれた魚をすり身にして作るさつま揚げのような料理です。豆腐を練りこむのでやわらかく、黒砂糖の甘みが特徴です。
切り干し大根のサラダ
宮崎県は切り干し大根の生産が盛んです。食物繊維やカルシウム、鉄分が多く、乾燥させることで甘みも増します。
水に漬けて戻した切り干し大根を歯ごたえを残してゆで、冷たく冷やして茎わかめや野菜とあえました。
甘辛炒り大豆
かみかみメニューです。から炒りした大豆とピーナッツに煮詰めたたれをからめました。