6月26日(水)
- 公開日
- 2013/06/27
- 更新日
- 2013/06/26
今日の給食
<三色そぼろ丼・飛鳥鍋風・冷やし白玉ぜんざい・牛乳>
三色そぼろ丼
鶏挽肉のそぼろ(みじん切りの人参入り)・炒り卵・小松菜の三色そぼろをごはんにかけます。人参の赤色があったので、正しくは四色になりました。
飛鳥鍋風
昨年、三年生からの「修学旅行先で食べた“飛鳥鍋”を給食で作ってください」というリクエストに応えて考えた料理です。給食では、鍋で食べるというわけにはいかないので、“飛鳥鍋風”にしました。
飛鳥鍋は、奈良地方の郷土料理です。鶏肉や野菜、焼き豆腐などを鶏のスープで煮たところに、牛乳を加えます。和風でもあり、洋風でもありと言った感じですが、牛乳を入れることで、コクがあってまろやかになりおいしいです。
もともとは、飛鳥時代に唐から来た僧侶が、寒さをしのぐためのにやぎの乳で作ったので始まりと言われます。
冷やし白玉ぜんざい
四時間勉強して疲れたところには、甘いものがおいしいですよね。
ほとんどのクラスが食缶がからでした。明日からまた、頑張りましょう!!