-
新年(令和7年)がスタートしました
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
できごと
日頃より本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
令和7年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて本日3学期がスタートしました。2学期終業式は3年生が修学旅行だったため、1,2年生だけでの式でしたが、本日は全校生徒そろっての始業式となり、校長先生のお話をはじめとして、真剣に聞く様子が見られ、大変立派でした。
3学期・令和7年と良いスタートが切れるよう、様々な活動に仲間と協力して、全力で取り組んでいきましょう。
-
【12月4週目給食】
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
できごと
12月23日の給食は、ココアビスキュイパン、コールスローサラダ、じゃがいものポタージュ、バナナでした。
ビスキュイパンは、パンの上にビスケット生地をぬって焼き上げた、メロンパンのような食感の甘いパンです。ビスキュイパンにはアーモンドの粉が入っており、香ばしい風味が美味しいパンになりました。
今年最後の給食は、一足早めの「年越し給食」です。大晦日(12/31)は1年の締めくくりとなる日です。今年の苦労を断ち切り新年の願いを込めて、年越しそばを食べる風習があります。給食では「しっぼくうどん」という短冊切りにした野菜をいれたうどん(香川県の郷土料理)を作りました。ちなみに香川県では大晦日にうどんを食べる習慣があるそうです。
-
【12月3週目給食】
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
できごと
+2
12月16日の給食は、西湖豆腐(シーホードウフ)丼、焼き肉サラダ、りんごでした。
焼き肉サラダは葛西三中の人気メニューです。ブロッコリーや小松菜の入ったサラダに、炒めた豚肉、炒めた豚肉、炒り卵、揚げたワンタンの皮が入っています。作る工程が多いのですが、調理員さんたちが張り切って作ってくれました。
大根を細切りにして乾燥させたのが「切干大根」です。保存に優れています。また、乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。切干大根のカルシウムは大根(生)の 約20倍もあり、食物繊維も多く含まれています。
「ビビンバ」は、韓国語・朝鮮語で「混ぜごはん」を意味する朝鮮半島における代表的な料理の一つです。給食では、ご飯の上にナムルと炒め具をのせました。食べる時は混ぜて食べてみてください。
冬至給食です。冬至とは、1年で最も昼が短く夜が長くなる日です。今年は12/21頃にあたります。ゆず湯に入って身を清め、かぼちゃや小豆を食べて邪気を払い、無病息災を祈る風習があります。給食では「ゆずみそ豆」と「かぼちゃの味噌汁」を作りました。
クリスマス給食です☆2年生の給食委員がクリスマスをテーマにメニューを考案しました。調理員さん達も給食委員が考えたメニューを実現させるべく頑張ってくれました。
-
【12月2週目給食】
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
できごと
12月11日の給食は、ツナマヨコーントースト、エコラスク 、肉団子と春雨のスープ、フルーツのカスタード添えでした。
給食のカスタードは一から手作りをしました。卵や牛乳、砂糖などを混ぜて加熱して、トロミをつけました。
インド料理メニューです。タピオカ入りチャイゼリーのチャイは、給食室でアッサムとセイロンの茶葉から煮出して作りました。そこにシナモンやグローブ、カルダモン等のスパイスを加えて本格的な味にしました。
静岡県郷土料理給食です。国内で水揚げされる桜エビの全ては駿河湾(するがわん)産です。桜エビのかき揚げは漁港付近に限らず、静岡県内全域の一般家庭でもよく作られています。給食ではご飯の上にかき揚げをのせてタレをかけていただきました。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
配布文書
新着記事
過去記事
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
カレンダー
予定
予定はありません