学校日記

5月22日の献立

公開日
2012/05/22
更新日
2012/05/22

できごと

  外は雨。気温もぐっと下がって半袖では肌寒い気候になりました。


  今日の給食は
   麦入りごはん・ごま塩・牛乳・豚肉のしょうが焼き・小松菜ソテー
  大豆入りポテトサラダ・みそ汁です。

  今日はビタミンB群強化メニュー。大きなもの2つを挙げると、B1は糖質を
 エネルギーに変えるビタミン。糖質は運動だけでなく脳のエネルギーとしても
 使われるので、運動にも勉強にも必要な栄養素。B2は糖質・脂質・タンパク質
 生成にかかわり、体を作る栄養素を助けます。その働きから、ビタミンB群は
「疲労回復ビタミン」と表現される事もあるようです。
  今日はさらに燃焼効果も期待してしょうがをプラス。しっかり食べよう。

 
  <番外編>
  ここのところ暖かい日が続いて、葉につく虫も増えてきました。特に小松菜は
 地域の農家さんが安全でおいしくするために農薬を控えて栽培しています。
(これはとても大変なことです)また、写真のように調理師さんも一つずつ葉を
 確認して調理を行っています。皆の元に届くまでの苦労にも感謝です。