学校日記

2月3日の給食【節分行事食】

公開日
2022/02/03
更新日
2022/02/03

給食日記

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320034/blog_img/3068102?tm=20240305134736

献立
・いわしのかば焼き丼
・牛乳
・野菜と塩昆布の浅漬け
・粕汁
・二色豆

今日は節分です。
節分は、「季節の分かれ目」を意味しており、もともとは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日をさしていましたが、今では「立春」の前日だけを節分と呼んでいます。冬から春へと季節が移り変わる「立春」はお正月と同じように1年が始まる重要な日と考えられており、その前日の節分は大みそかのような位置づけで、特に大切にされてきました。

今日の給食では、節分にまつわる食べ物を使いました。
いわし・・・ヒイラギの枝に、焼いたイワシの頭を刺した「ヤイカガシ(ヒイラギイワシ)」を家の玄関などにつるし、ヒイラギのトゲとイワシのにおいで鬼を追い払います。焼いたイワシを食べる地域もあります。
給食ではイワシのかば焼き丼にしました。

粕汁・・・奈良の古寺の節分行事で身体を温めるために振る舞われるそうです。具材は大根、人参、ごぼう、里芋、油揚げ、こんにゃく等で、白みそと酒粕の風味が香ります。
給食では酒粕の量を加減して食べやすく仕上げました。

大豆・・・いり大豆を「鬼は外、福は内」と唱えながらまき、自分の年の数(または年の数+1粒)だけ食べて、1年の健康や無事を祈ります。
給食では砂糖と水で作った蜜に大豆をからめ、きな粉とココアをまぶしました。

今日もすべて完食クラスが10クラスありました。
あと一人分で完食、という惜しいクラスが2クラスありました。