学校日記

6月25日の給食

公開日
2021/06/25
更新日
2021/06/25

給食日記

献立
・昆布ごはん
・牛乳
・ごぼう入りつくね焼き
・小松菜のアーモンド和え
・じゃが芋のみそ汁
・小玉スイカ

「つくね」とは『つくねる』という言葉からきています。『つくねる』とは「手でこねて丸くする」という意味です。魚のすり身や鶏のひき肉などにつなぎを混ぜて丸くし、揚げたり、焼いたり、煮たりしたものを「つくね」といいます。ちなみに、「つみれ」とはこねた生地を指先やスプーンなどでつみとって、そのまま鍋や煮汁に入れる(つみ入れる)ので「つみれ」と呼ぶそうです。

今日の給食のつくねには、鶏ひき肉、トビウオミンチ、玉ねぎ、ごぼう、れんこん、ごまなどを入れて、スチームコンベクションオーブンでふっくらと焼き上げました。しょうゆと砂糖で作った甘辛いタレがよく合って美味しかったですね。

今日もすべて完食クラスが8クラスありました。
あと一人分で完食、という惜しいクラスが3クラスありました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS