2学年の先生より 5/27
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
お知らせ
令和2年5月27日(水) 2学年教員
こんにちは、数学を愛する男、YDです。いよいよ緊急事態宣言が解除され、学校再開の日が目前まで近づきました。「早くみんなと勉強したい!学校生活を満喫したい!」という思いがふつふつとわいてきています。
しかし、思う存分学校生活を満喫するためには、新しい生活習慣(学校版)に慣れていかないといけません。目的は「ウイルスを広げない、もらわない」ことです。マスクが一番わかりやすい新しい習慣だと思います。それ以外にも、手洗いの仕方をよりよく変えることだったり、ソーシャルディスタンス(周りの人と十分な距離を保つこと)だったり、いろいろなことで意識して変えていかないといけません。そう、廊下でくっついておしゃべりしたり、班にして相談したりはできないのです。
新型コロナウイルスの感染を抑えるために、みんなの辛抱が必要です。辛いことを抱くと書きますが、明るい未来のために頑張ろう、といった意味があります。完全に元通りとはいきませんが、楽しい学校生活を続けるために新しい習慣を身につけよう、ということです。今から「新しい学校生活はどんなふうになるんだろう」と、イメージトレーニングをしてみましょう。先生たちも、どうすれば良いか相談中です。
「早くみんなと勉強したい!学校生活を満喫したい!」という思いは、私の心からの願いです。来週からの新しい学校生活、ぜひ協力してください。よろしくお願いします。