2学年の先生から(5/26)
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
お知らせ
生徒の皆さんこんにちは!国語科のSです。
本日は3回目の課題の受け渡し日でしたね。
先週と同様に、元気に挨拶をして登校する皆さんの姿を見ることができて、先生たちはとても嬉しかったです。
また、先週忘れた提出物を持ってきてくれた人、多くの課題をしっかりとやり終えて持ってきてくれた人が多く、さすが2年生だと思いました!
国語の課題プリントですが、みなさん取り組んでみてどうでしたか?
私も、先週提出してくれた課題プリント一枚一枚に目を通して確認をしました。
表現技法を使ってオリジナルの詩を作る課題は、皆さんの個性溢れる作品ばかりでとても驚きました!
「風鈴」や「時計」「太陽」などのテーマが人気で、どの詩も情景が脳裏に浮かぶような表現力豊かな詩ばかりでした。
本当は、作品一つ一つにコメントを書きたかったです。
今回の詩を作る課題で発揮していた、皆さんのもつ「感性」をこれからも大切にしてくださいね。
色々なことがあって混乱していたこの3か月弱の生活も、いよいよ終わりを迎え、6月からは新たな生活が始まろうとしています。
今朝私が電車に乗った時、車内は自粛が始まる前のように多くの人で混雑していました。
きっと気づかない内に、このようにして日常が戻ってくるのでしょう。
6月からは段階的に学校への登校も始まります。
1日から12日までの2週間は分散登校というかたちになり、皆さんにとっても初めてのことで戸惑うこともあると思います。
ゆっくり慣れて、という準備の時間があまりありませんが、6月から皆さんと一緒に授業ができることを楽しみにしています!