学校日記

【1年生】情報モラル パスワード/ケータイゲームのこと

公開日
2021/06/21
更新日
2021/06/21

1年生

ラインズ社の先生に情報モラルについて
教えていただきました。

今回は、パスワードの重要性についてと
ケータイゲームに夢中になり過ぎるとどうなるか
という2本立ての内容でした。

「スマホやタブレットには、個人情報がたくさん入ってる」
「お金や物を取られないように家に鍵をかけるのと同じで
 スマホやタブレットにとっての鍵がパスワード」
と分かりやすく、教えてもらいました。

また、ゲームに夢中になりすぎて、体調をくずした例を
動画で見て、どこがいけないのか、どうするのがよいのかを
考えました。
「ゲームが楽しすぎて止められなかった」
「ネットで話しかけてきた人に“朝までかかるぜ”ってそそのかされた」
「おうちの人との約束をちゃんと守ればよかった」
と次々意見が出ました。

自分のことを振り返ってほしくて
「ゲームをやりすぎたり動画を見すぎたりして注意されたことある人」
と聞いてみると、2,3人しか手が挙がりませんでした。

…本当かな??

「おうちで兄弟やお父さんが注意されてるのを見た人」
と聞くとたくさん手が挙がりました。

 …きっと、それは、君たちも注意されていると思いますよ。


一月後に夏休みをひかえ、
きっとこれからゲームや動画に触れる時間も増えると思います。

何事も「やりすぎ」はよくありませんね。
「やりすぎ」になってしまないように、
ルールや約束を決めて、それを守ることを
これからも気を付けていってほしいと思います。