3/3の給食
- 公開日
- 2015/03/03
- 更新日
- 2015/03/03
今日の給食
・ひなちらし
・新じゃがいものそぼろ煮
・桃の香汁
・ひな祭りケーキ
今日はひな祭りです。
桃の節句ともよばれていますね。
桃の花は昔は魔除けに使うとされていて、雛人形の隣に飾られていました。
今日の献立のちらし寿司、なぜひな祭りにちらし寿司を食べるようになったのでしょうか。
桃の節句にちらし寿司を食べるようになった理由については諸説あるようですが、一節には、なれ寿司が原型と言われています。
なれ寿司とは、今の寿司の起源となったものと言われているのですが、桃の節句にはこのなれ寿司に縁起がよいエビや、色味の鮮やかな菜の花を載せて食べていました。
これが現代へと受け継がれていくうちに、見通しがよいようにとれんこんや、マメに仕事ができるようにと豆、と言った語呂に合わせた食材を載せたちらし寿司へと変化していったと言われています。
菜の花をちらしたおすしに、花の形をした麩を浮かべたすまし汁。
新じゃがいもの煮物、桃色のケーキを添えました。
給食室からひな祭りをお祝いした献立です。
春がそこまで近づいているようですね。