2/5の給食
- 公開日
- 2015/02/05
- 更新日
- 2015/02/05
今日の給食
・きなこ揚げパン
・シーフードサラダ
・ワンタンスープ
・りんご
今日のきなこ揚げパンは、六年生のリクエストです。
今も昔も変わらないおいしさで大人気の揚げパン。
あげパンが給食メニューに加えられるようになったのは、大田区鵜の木の嶺町小学校にいた一人の調理士がきっかけとなりました。
昭和27年大田区鵜の木の嶺町小学校の調理士が、固くなったパンをどうやったら美味しく食べれるかを考え、油で揚げて砂糖をまぶし、病気で学校を休んだ児童の家に届けさせたそうです。
昭和27年といえば戦後間もない頃で、様々な物資が不足し、学校給食も手探りで実施していた時代です。
おいしいものが多くなかった当時、砂糖をまぶした甘いあげパンは衝撃的な美味しさだったでしょう。
これがきっかけとなり、学校給食のメニューにあげパンが加えられました。
昭和29年6月18日の学校給食の献立にあげぱんが記録に残っています。
学校給食コンクールで優勝され、いろいろな場であげパンを披露したことにより、全国の給食メニューとして広がりました。
一人の調理師の発案で、日本の給食の代表作ができた話を聞くと、努力を重ねてきた歴史を感じることができますし、また私たちもさらに良い給食を提供しなくてはならないと考えました。
シーフードサラダはエビとイカを別に炒め、最後に合わせます。
玉ねぎのすりおろしが入ったドレッシングが相性ぴったりです。
ワンタンスープのワンタンは、一つ一つ丁寧に包みスープの中に入れます。
ワンタンから出るだしが甘みを引き出し、おいしいスープになりました。
今日も完食間違えなしですね。