9/11の給食
- 公開日
- 2015/09/14
- 更新日
- 2015/09/14
今日の給食
・親子丼
・生揚げと野菜の煮物
・すまし汁
・冷凍みかん
親子丼の由来は皆さんご存じの通り、とり肉と玉子を使っていることから、親子とされたそうですが、北海道では鮭といくらの親子丼があり、北の国からの蛍ちゃんが言っていたそうです。
豚肉と玉子の他人丼など、どんぶりにも色々な種類がありますね。
給食で作る親子丼は、お店で食べる親子丼と違い、玉子をトロトロで出すことができません。
しっかり加熱をしなくてはならない中、玉子のふわふわ感も残して作りたい。
ここで、長年経験を積んできた調理師の腕の見せ所です。
できあがったどんつゆを沸騰させた瞬間を見計らい、玉子を全体にそっとまわし入れます。
なるべくまぜないで、そのままにしておき、温度が上がったところで早めに火を止め、余計に加熱をしないようにします。
するとふわっとした玉子の親子丼が出来上がります。
デザートの冷凍みかんは、長雨が上がって暑くなった今日にはぴったりでした。