1年生 あさがおの芽の観察
- 公開日
- 2021/05/11
- 更新日
- 2021/05/11
1年生
4月の終わり頃に生活科の学習で、あさがおの種まきをしました。1年生の子どもたちは、芽が出る日を楽しみに「まだかな、まだかな」と言いながら休み時間のたびに水やりを欠かさず行ってきました。
ゴールデンウィークが明け、植木鉢を見てみると、小さくてかわいいふたばが芽を出していました。色・形・大きさに注目しながら観察を始めると、「茎の下の方が赤いよ!」「ぼくのは少しむらさきだよ!」「葉っぱのかたち、ハートみたい」などさまざまな声が上がりました。「やさしく触ってみたら、ざらざらしていたよ」「ちがうところを触るとつるつるしていたよ」と手の感触でも、あさがおの成長を楽しんでいるようでした。あさがおの芽が大きく育つように、これからも水やりを頑張ってほしいです。