江戸川区立大杉東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
耳鼻科健診
保健室
5月13日(火)1~3年生が耳鼻科健診を受けました。健診用の鼻鏡にびっくりする子...
フッ化物洗口
今日から全学年でフッ化物洗口が始まりました。保健給食委員会の児童が作成した動画を...
眼科健診
眼科健診がありました。広見医院の廣見先生が来校され、全校児童が健診を受けました。...
視力検査
視力検査が終わりました。1年生は初めの視力検査でしたが立派に受けることができまし...
聴力検査
今日から聴力検査を実施しています。対象学年は1~3年生と5年生です。
今日から視力検査が始まりました。朝掲示していると、視力検査を楽しみにしている子が...
発育測定
発育測定がありました。校庭でケガをしたときの対応や身長体重を測る理由について学び...
登校の様子
今日から通常登校が始まりました。子どもたちは笑顔で校門に立つ校長先生、副校長先生...
3年生 歯科講話
9/4(水)歯科講話学校歯科医の初田先生をお招きし、歯科講話を行いました。む...
9月発育測定
9月の発育測定が終わりました。発育のようすを配付しておりますので、ご確認ください...
4月発育測定
1〜6年生の発育測定が終わりました。骨格や筋肉、内臓などが成長発達する時期に、定...
給食後の歯みがき活動
4月30日から、給食後の歯みがきを開始しました。1・2年生は教室の水道を利用して...
学校保健委員会
1月26日(金)に学校保健委員会を行いました。 前半は、養護教諭から「大杉東小学...
学校保健委員会の開催について
学校保健委員会を開催いたします。 日時:令和6年1月26日(金)14:30〜1...
3学期 発育測定
全学年の発育測定が終わりました。 保健指導では、1・2年生は手洗いについて、3・...
体のせいけつとけんこう
11月30日(木) 3年生が保健の「体のせいけつとけんこう」について学習しました...
がん教室
11月27日(月) 6年生ががんについて学習しました。 がんの仕組みや予防方法、...
10月10日は目の愛護デー
10月10日は目の愛護デーです。 日々スマホやタブレットなどで使いすぎた目を、意...
給食後のはみがきについて
10月2日(火)より給食後の任意のはみがきを実施します。 はみがきを希望する場合...
都内のインフルエンザ流行注意報
都内のインフルエンザ感染者が急速に増加しています。今後、さらに流行が拡大する可能...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2025年5月
RSS