トップページ

令和6年度以降松江小学校入学児童の保護者の皆様

学校説明会の資料を掲載します

    学校説明会資料
       ※ファイルサイズが大きいのでお気を付けください。

学校日記

  • 4月24日

    ツナマヨトースト牛乳レバーのガーリック揚げレモンドレッシングサラダ野菜スープ

    2025/04/24

    お知らせ

  • 防災プロジェクト~6年生 総合~

    かがやき防災プロジェクトです。松江小の防災についての課題を設定しています。防災に備えて、どんな課題が出てきたのでしょうか。「水」というキーワードがたくさん出てきました。

    2025/04/24

    校長ダイアリー

  • 学校たんけんのじゅんびをしよう~2年生 生活~

    2年生が学校たんけんの準備をしています。学校のそれぞれの部屋の案内を作っています。今年も、2年生のかわいらしい部屋の紹介ポスターが貼られます。

    2025/04/24

    校長ダイアリー

  • 5年生 国語「ひみつの言葉を引き出そう」

    国語「ひみつの言葉を引き出そう」では、お題の言葉を引き出せるように友達と話し合いました。キーワードの言葉が出せるように質問することができました。班の友達と楽しく考えることができました。5年生

    2025/04/24

    できごと

  • ものの燃え方~6年生 理科~

    ものが燃える時は、どんな時でしょうか。火をつけてふたを閉じると火は消えました。では、すき間をつくると火はどうなりますか。これまでの学習や生活経験を思い出して、予想しています。タブレットを効果的に活用し...

    2025/04/24

    校長ダイアリー

  • 天気や遊びを英語で言おう~4年生 外国語活動~

    天気や遊びを英語で言えるように学習しています。英語を聞いて、どんな天気や遊びなのか分かる子供たちが増えてきました。今度は、話すことを目標にたくさん学習していきましょう。

    2025/04/24

    校長ダイアリー

  • 地図記号を覚えよう~3年生 社会~

    3年生から始まった社会科の学習。社会科では地図を使います。地図には、地図記号という便利な記号があります。記号を見ると、その場所がどんな場所なのかイメージできるように工夫されています。地図記号を覚えて、...

    2025/04/24

    校長ダイアリー

  • 4月23日

    豆腐とエビのうま煮丼牛乳中華サラダいちご杏仁

    2025/04/24

    お知らせ

  • 5年生 家庭科「私の生活大発見」

    家庭科では、ゴミの始末の仕方を考えました。授業では新聞紙を折りたたんで作るゴミ入れも作りました。調理実習の際にも活用していきます。5年生

    2025/04/24

    できごと

  • 6年生 おかえりなさい

    先週は離任式があり、懐かしい先生方をお迎えしました。6年生は、昨年お世話になった先生へ手紙と花束を贈りました。どの子も嬉しそうで、温かい雰囲気に包まれ、すてきな会となりました。またいつでも戻ってきてく...

    2025/04/24

    できごと

お知らせ

学校便り

対象の文書はありません

保健室より

対象の文書はありません

PTA

お問合せ

〒132-0025
東京都江戸川区松江1−16−5
TEL:03-3652-7146
FAX:03-5662-2965
校長:大須賀 慎一

⇒アクセス