おはしチャレンジ(1)つまむ 十三夜の行事食
- 公開日
- 2021/10/18
- 更新日
- 2021/10/18
できごと
10月18日から3日間、給食で「おはしチャレンジ」を行います。
1日目のチャレンジは「豆をつまむ」です。1年生の教室では、苦戦している児童もいましたが、ほとんどの児童が、事前に指導した「はし」の使い方を意識できていました。
10月18日は十三夜の行事食でした。お月見と言えば、「十五夜」が有名ですが、「十三夜」の月も美しいと言われています。特に、栗や豆をお供えするため「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。十三夜に合わせて、栗や豆を使った献立にしました。デザートのいがぐりポテトは、さつまいもを潰し、そうめんの衣をつけて揚げて、栗の形に作りました。
・栗入り五目ごはん
・大豆とひじきの荷も尾
・むらくも汁
・いがぐりポテト