クラブ活動・委員会活動

クラブ活動

「サッカークラブ
2チームに分かれ、チームごと練習します。試合では審判もします。

「バレーボールクラブ」
試合でよいプレーが続くように練習しています。

「イラストクラブ」
テーマを決めてイラストを描いています。最後はみんなで作品の鑑賞会をしています。

「家庭科クラブ」
協力して裁縫に取り組んでいます。

「バドミントンクラブ」
ラリーの練習を行ったり、自分たちで考えたルールでゲームを行います。

「バスケットボールクラブ」
上手な友達がドリブルやパスの仕方を教えてあげ、みんなで楽しく練習や試合を行っています。

活動の様子

クラブ活動では、設立から所属決定、計画・運営も子どもたちで行っています。4,5,6年生が仲良く協力できるよう、役割を決めたり、活動内容を工夫したりしています。


委員会活動

「代表委員会」
全校が一つにまとまるよう活動しています。写真はUnicef募金活動の呼びかけについて考えています。

「運動委員会」
3密にならない遊びを全校に提案できるよう、練習しています。

「集会委員会」
全校のみんなが仲良くなるための活動を考えています。児童集会の日をおたのしみに!!

「栄養委員会」
栄養ボードを書き、毎日の献立の栄養素を全校に知らせています。

「読書委員会」
昼休みに本の貸し出しや返却を行っています。図書館の本の整理もしています。

「保健委員会」
全校のみんなが健康に過ごせるような活動をしています。学校の水質確認を毎日行っています。

活動の様子

委員会活動には、当番的な活動と、子どもたちの発意・発想を生かした活動があります。「全校のみんなのために」どのような活動をしていくか、話し合って活動しています。

  • 1年生 交通安全教室

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    お知らせ

    7月3日(木)2校時、1年生の交通安全教室がありました。小松川警察署の方から...

  • 6年生 社会科見学④

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    できごと

     気温がかなり暑かったので、バスの中でのお弁当でした。「朝早くからお家の人が作っ...

  • 6年生 社会科見学③

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    できごと

     国会議事堂の次は科学技術館にやってきました。 グループに分かれて班行動です。他...

  • 6年生 社会科見学②

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    できごと

    6年生は国会議事堂にやってきました。社会科の学習で学んだことを実際に体感していま...

  • 6年生 社会科見学出発式

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    できごと

     7/1(火)6年生は社会科見学に行ってきます。出発式がありました。朝早い集合で...

  • 7月1日 「6年生社会科見学」

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    できごと

     今日は、国会議事堂、科学技術館、船に乗り、東京港見学をします。新しい発見をして...

  • 6月30日「亀𠮷子(かめきちこ)」

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    できごと

     平井南小学校のなかで最も着任期間が長い職員は、本校特別支援専門員 中村ですが、...

  • 6月26日 1年生花壇ボランティア

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    できごと

     朝からの雨が心配でしたが、始まる頃にはむしろ暑いぐらいで火照った顔で帰ってきま...

  • 6月20日 6年生「音楽鑑賞教室」

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    できごと

     総合文化センターにて、実施されました。プロの演奏をじかに聴いて、子どもたちの心...

  • 6月19日 プール開き

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    できごと

     朝の時間に全校が集まり、水泳指導を行う時の注意点について、みんなで確認しました...