沿革

本校の沿革

年 月 日記         事
昭 和
8年 9月 1日小松川第四尋常小学校開校
16年 4月 1日小松川第四国民学校と名称変更
20年 3月 10日戦災により焼失
21年 3月 31日廃校
28年 2月 10日東京都江戸川区立平井南小学校設置
28年 3月 19日校長 山本 幸造就任
4月 6日入学式 新1年生181名 小松川小より226名平井小より188名平井東小より281名 他校より25名
5月 1日平井南小学校PTA結成
29年 3月 19日校歌制定発表会実施
31年 8月 10日水泳プール開設
35年 4月 1日校長 篠塚 大策就任
38年 3年 7日開校10周年式典
39年 4月 1日校長 加藤 光子就任
41年 4月 7日第2期鉄筋校舎授受
43年 3月 9日開校15周年記念式典
43年 4月 1日校長 立石 喜信就任
45年 3月 20日第3期鉄筋校舎授受
46年 3月 25日第4期鉄筋校舎授受
47年 4月 1日校長 谷本 寛就任
11月 17日開校20周年記念式典
51年 3月 28日旧小松川第4国民学校卒業式挙行
4月 1日校長 梶清 昇就任
52年 3月 31日第2校庭授受
55年 4月 1日第7代校長 小松 明就任
11月 17日開校30周年記念式典
59年 4月 1日校長 朝倉 茂就任
62年 4月 1日校長 坂本 秀雄就任
平 成
3年 4月 1日校長 松本 昭夫就任
4年 3月 10日小松川くすのきカルチャーセンター設置
11月 24日開校40周年記念式典
7年 4月 1日校長 粕谷 義行就任
8年 3月 10日区研究奨励校紙上発表(生活科・社会科)
9年 4月 1日創意ある教育活動奨励校
10年 4月 1日創意ある教育活動奨励校
8月 31日パソコン室設置工事
11年 4月 1日校長 大沢 良一就任創意ある教育活動奨励校
13年 9月 1日新規パソコン・インターネット導入
14年 2月 2日全日本小学校管楽器フェスティバル出場
4月 1日ALT授業導入
15年 4月 1日教育課題実践推進校
6月 7日環境をよくする運動(優良団体表彰)
11月 20日開校50周年記念式典
16年 1月 28日教育課題実践推進校発表
4月 1日校長 白幡 順就任
18年 3月 18日第二校庭歩道橋塗装工事
8月 10日防犯カメラ設置工事
10月 20日給食室改修工事
19年 4月 1日情緒障害通級指導学級(あおぎり学級)設置
22年 3月 1日校長 山口 祐一就任
24年 1月27日教育課題実践推進校発表会(学級活動)
25年10月30日開校60周年記念式典
26年 3月13日プール改修工事
26年 4月 1日校長 中山 幹夫就任
27年 4月 1日オリンピック・パラリンピック教育推進校
27年 9月24日校舎一部改修工事
28年 2月 1日通学路防犯カメラ設置
28年 4月 1日平井第二小学校との統合
30年 2月 1日エンカレッジルーム(にこにこルーム)設置
31年 2月 7日開校65周年記念児童集会
31月 4月 1日校長 岡田盛雄就任
令 和
元年 5月 1日改元
2年 3月 2日新型コロナウイルス感染防止のため臨時休業始
2年 4月 6日臨時休業延長
2年 6月 1日分散登校による学校再開
2年 6月22日通常登校再開
2年 9月19日校舎内トイレ様式化工事
2年12月 3日第一校庭整備工事
2年12月15日体育館電灯LED化工事
3年 5月25日「GIGAスクール構想」学習用端末配備
7年 4月 1日校舎改築のため、旧小松川第三中学校校舎に移転