学校日記

お彼岸の行事食

公開日
2021/03/19
更新日
2021/03/19

できごと

 3月19日はお彼岸の行事食でした。春のお彼岸には「ぼたもち」、秋のお彼岸には「おはぎ」をお供えします。この2つは、呼び方が違うだけで基本的には同じものです。
「ぼたもち」…春のお彼岸の時期に咲く「ぼたん」の花が名前の由来
「おはぎ」…秋のお彼岸の時期に咲く「はぎ」の花が名前の由来
 給食では、あんこをもち米とうるち米を合わせたものでくるみ、その周りに、きなこをつけて仕上げました。調理員さんが、あんこから手作りをし、更に衛生面に注意しながら成型したかいもあり、児童が「おはぎ最高だったよ」と声をかけてくれました。
※ほうとうは、6年生リクエスト給食料理部門2位のメニューです。
・ほうとう(山梨県の郷土料理)
・山賊焼き(大きな鶏の唐揚げとよく似た料理。呼び名は長野県の郷土料理です。)
・シラスのおろしあえ
・ぼたもち