イタリアの料理
- 公開日
- 2018/10/25
- 更新日
- 2018/10/25
できごと
10月22日(月)給食こんだて
【スパゲッティ・ボロネーゼ、ミネストローネ、ビスコッティ、牛乳】
イタリアは、食をとても大切にしている国です。数年前の夏には、イタリアのミラノという町で「食」をテーマにした万博が開かれました。
「ボロネーゼ」とは、「ボローニャ風の」という意味です。イタリアのボローニャという町の郷土料理であることから名づけられました。イタリアは、日本と同様に各地域の特別な郷土料理がたくさんあるそうです。
ミネストローネは、日本ではトマト味が有名ですが、実は「具沢山のスープ」という意味で、イタリアでは、トマトが入っていなくてもミネストローネと呼ぶそうです。
ビスコッティは、イタリアの有名なクッキーです。「ビス」が2回、「コッティ」が焼くという意味があります。その名の通り、一度焼いたクッキー生地を切り、さらに焼いて作ります。
給食でも、本場と同じ作り方で作りました。
ザクザクした食感のビスコッティが人気でした!