学芸会1、3、5年生
- 公開日
- 2016/12/02
- 更新日
- 2016/12/02
できごと
3年に1度の学習発表会の場となる学芸会。自分たちが学習してきたことが観ている人たちに伝わってほしいという気持ちをもって、取り組むことができたと思います。
1年生は、国語の学習をテーマにして、くじらぐもに乗ってどんな場所に行こうか、想像を広げながら協力して考えました。他にも「お手紙」の中に登場するがま君の気持ちを考えたことで、手紙を待っている時のがま君の気持ちを一生懸命表現していました。
3年生は、社会科見学で学習してきたことを発表しました。「中央図書館」「スポーツランド」「小松菜農家の方の話」「葛西市場」と盛りだくさんでしたが、忘れてはならない「陸上競技場」については、実際に体育大会で競技をした6年生に本番で感想等を聞くサプライズもありました。
5年生はみなみ(総合的な学習の時間)の学習で取り組んだ地球環境をテーマにしました。劇中で使用した背景や小道具類は全てリサイクルできるようにして、少しでもごみを増やさないことを意識しました。また、高学年らしく、途中の大道具の移動や最後の片付けも行いました。