江戸川区立鹿本小学校
配色
文字
【6学年】理科 気孔の観察
6学年の理科では、植物の蒸散について学習し、顕微鏡を使用してジャガイモとツユクサ...
できごと
【3学年】理科 カブトムシのさなぎ
3学年の理科では、カブトムシを育てています。今日は容器を移し替えました。サナギに...
【3学年】理科 植物植え替え
3学年の理科では、ホウセンカとヒマワリを育てています。今回は根の観察を行い、植え...
【3学年】理科 水中の生物
3学年の理科では、生物を育てます。今回はプールの中からヤゴやアメンボ、オタマジャ...
【4学年】理科 電池のはたらき
4学年の理科では電池のはたらきについて実験を行いました。電流の向きと大きさについ...
【6学年】理科 日光と植物
6学年の理科では、「日光によって植物がどのようにはたらくか」について学習します。...
【3学年】理科 カブトムシの観察
3学年の理科では昆虫の観察を行います。今回はカブトムシの幼虫を観察しています。
【6学年】理科 ジャガイモの観察
6学年の理科では、ジャガイモを観察して植物の役割について学習します。鹿本農園のジ...
【5学年】理科 メダカ
5学年の理科で観察するメダカが本日届きました!立派な水槽が理科室にあったので、今...
【4年】理科 春の生物観察
4年生の理科では、春の生物の観察をしています。植物や動物を決めて季節ごとに観察し...