江戸川区立鹿本小学校
配色
文字
【6学年】植物と空気
できごと
6年生の理科では、植物がどのように空気とかかわっているか(植物によって酸素と二酸...
【6年生】水中生物の観察
6年生では水中生物を顕微鏡で観察しました。理科室前にある5年生が育てている田んぼ...
【6年生】理科 だ液の役割
現在、理科では身体のしくみについて学習しています。今回は口の中のはたらきについて...
【理科】夏休み中の植物
学校で育てている植物がすくすくと育っています。来週から学校が始まります。登校した...
租税教室
6月21日(土) 学校公開でした。6年生は、税務署から講師をお招きし...
ジャガイモ堀り
農園で育てていたじゃがいもを収穫しました。理科の学習でも使用しました。農園ボラン...
【6学年】理科 気孔の観察
6学年の理科では、植物の蒸散について学習し、顕微鏡を使用してジャガイモとツユクサ...
セーフティ教室
今年度のセーフティ教室は、『ALSOKあんしん教室』を行いました。1.2年生は、...
【6学年】理科 日光と植物
6学年の理科では、「日光によって植物がどのようにはたらくか」について学習します。...
運動会までもう少し
運動会係活動でした。運動会当日の係りの仕事を確認しました。運動会まであと5日!応...