鹿本小学校110周年

110周年を迎えた

鹿本小学校のホームページへようこそ!

110周年関連

  • 10/30 110周年お祝い給食

    10月31日の鹿本小学校110周年記念式典を前に、給食でもお祝い給食を食べました。・お祝いちらし寿司・切干大根の和え物・紅白はんぺんのすまし汁・お祝い米粉ケーキ・牛乳

    2025/11/06

    給食

  • 110周年記念式典の会場準備

    10月31日(金)の鹿本小学校開校110周年記念式典の会場準備を6年生が行いました。みんな一生懸命に椅子を並べたり、雑巾がけをしたりしました。式典まであともう少しです。終わった後には、ご褒美に校庭で遊...

    2025/10/28

    できごと

  • 【110周年】110周年児童集会

    110周年式典に向けて、児童集会が行われました。式典に向けて作成した作品紹介や鹿本小学校クイズ、みんなで目指せ110点シュート、全校合唱などさまざまなイベントを行いました!金曜日の式典に向けて、大いに...

    2025/10/28

    できごと

新着記事

  • 墨絵

    社会科で学習した雪舟を真似て、「墨絵」を行いました。墨の濃淡を生かして上手に描く...

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    できごと

  • 5年生社会科見学③

    午後は、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルをつくりました。

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学②

    午前中の後半は「空気であそぼう」をテーマに実験を見せてもらったり、空気砲を体験し...

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学①

    午前中は、はまぎんこども宇宙科学館で見学や体験をしました。

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    できごと

  • 小松菜農園見学

    社会科「私たちのくらしと農家の仕事」の学習で小松菜農園へ行きました。品種を変...

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    できごと

  • 【3学年】理科 太陽の光

    3年生の理科では、太陽の光について学習しています。虫眼鏡を使って、光を集めました...

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    できごと

  • 【6学年】理科 太陽と月の観察

    6学年の理科では太陽と月について学習しています。この時間では遮光板と方位磁針、腕...

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    できごと

  • 朝暘第三小学校とのオンライン交流に向けて

     昨年度から姉妹校である鶴岡市立朝暘第三小学校とオンライン交流を行っています。 ...

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/11

    できごと

  • 消防署見学

    3年生が小岩消防署南小岩出張所の見学をしました。

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    できごと

  • 10/30 110周年お祝い給食

    10月31日の鹿本小学校110周年記念式典を前に、給食でもお祝い給食を食べました...

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/05

    給食

保護者の皆様へ

  • 墨絵

    社会科で学習した雪舟を真似て、「墨絵」を行いました。墨の濃淡を生かして上手に描くことができました。

    2025/11/17

    できごと

  • 5年生社会科見学③

    午後は、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルをつくりました。

    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学②

    午前中の後半は「空気であそぼう」をテーマに実験を見せてもらったり、空気砲を体験したりしました。

    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学①

    午前中は、はまぎんこども宇宙科学館で見学や体験をしました。

    2025/11/13

    できごと

  • 小松菜農園見学

    社会科「私たちのくらしと農家の仕事」の学習で小松菜農園へ行きました。品種を変えることで、1年中小松菜を育てることができるそうです。更に、土を耕す道具の説明や種を蒔いてから何日で収穫できるかなども詳...

    2025/11/12

    できごと

  • 【3学年】理科 太陽の光

    3年生の理科では、太陽の光について学習しています。虫眼鏡を使って、光を集めました。光の集め方で明るさや明るい部分の広さが異なることについて実験しました。また、黒い画用紙に穴を開けることができました!

    2025/11/12

    できごと

  • 【6学年】理科 太陽と月の観察

    6学年の理科では太陽と月について学習しています。この時間では遮光板と方位磁針、腕を使って高度などを調べました!

    2025/11/12

    できごと

  • 朝暘第三小学校とのオンライン交流に向けて

     昨年度から姉妹校である鶴岡市立朝暘第三小学校とオンライン交流を行っています。 5年生ではオンライン交流に向けて、グループごとに鹿本小学校や江戸川区について紹介するための準備を進めています。交流の日を...

    2025/11/12

    できごと

  • 消防署見学

    3年生が小岩消防署南小岩出張所の見学をしました。

    2025/11/07

    できごと

  • 10/30 110周年お祝い給食

    10月31日の鹿本小学校110周年記念式典を前に、給食でもお祝い給食を食べました。・お祝いちらし寿司・切干大根の和え物・紅白はんぺんのすまし汁・お祝い米粉ケーキ・牛乳

    2025/11/06

    給食

新着配布文書

リンク先

江戸川区教育委員会

読書科・読書プロジェクト