鹿本小学校110周年

110周年を迎えた

鹿本小学校のホームページへようこそ!

110周年関連

  • 10/30 110周年お祝い給食

    10月31日の鹿本小学校110周年記念式典を前に、給食でもお祝い給食を食べました。・お祝いちらし寿司・切干大根の和え物・紅白はんぺんのすまし汁・お祝い米粉ケーキ・牛乳

    2025/11/06

    給食

  • 110周年記念式典の会場準備

    10月31日(金)の鹿本小学校開校110周年記念式典の会場準備を6年生が行いました。みんな一生懸命に椅子を並べたり、雑巾がけをしたりしました。式典まであともう少しです。終わった後には、ご褒美に校庭で遊...

    2025/10/28

    できごと

  • 【110周年】110周年児童集会

    110周年式典に向けて、児童集会が行われました。式典に向けて作成した作品紹介や鹿本小学校クイズ、みんなで目指せ110点シュート、全校合唱などさまざまなイベントを行いました!金曜日の式典に向けて、大いに...

    2025/10/28

    できごと

新着記事

  • デフリンピック観戦

    4年生が東京アクアティクスセンターでデフリンピックの水泳を観戦しました。声援の...

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    できごと

  • 読み聞かせ

    3年生は国語の学習で話し合い活動を行い、1年生が本を好きになれるような本を班ごと...

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/20

    できごと

  • 【こじか班活動】全校ドッジボール

    先日、こじか班活動でドッジボール大会が行われました。全校児童が4チームに分かれて...

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/19

    できごと

  • 小松菜一斉給食 11/17

    11/17 小松菜一斉給食です。 JA東京スマイルさんから「江戸川区の特産品で...

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    給食

  • 【6学年】理科 月の見え方

    6学年の理科では、月の見え方について学習しています。今回は、月のモデルを使用して...

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    できごと

  • 【5学年】理科 溶けているものの取り出し

    5学年の理科では、ものの溶け方について学習しています。今回は、水溶液に溶けている...

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    できごと

  • 墨絵

    社会科で学習した雪舟を真似て、「墨絵」を行いました。墨の濃淡を生かして上手に描く...

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    できごと

  • 5年生社会科見学③

    午後は、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルをつくりました。

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学②

    午前中の後半は「空気であそぼう」をテーマに実験を見せてもらったり、空気砲を体験し...

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学①

    午前中は、はまぎんこども宇宙科学館で見学や体験をしました。

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    できごと

保護者の皆様へ

  • デフリンピック観戦

    4年生が東京アクアティクスセンターでデフリンピックの水泳を観戦しました。声援の代わりに声援ボードやハンドサインで応援しました。

    2025/11/21

    できごと

  • 読み聞かせ

    3年生は国語の学習で話し合い活動を行い、1年生が本を好きになれるような本を班ごとに選びました。3年生同士でアドバイスし合い、読み聞かせの練習を行うことで本番もすらすらと読むことができました。1年生が真...

    2025/11/21

    できごと

  • 【こじか班活動】全校ドッジボール

    先日、こじか班活動でドッジボール大会が行われました。全校児童が4チームに分かれて、各2回戦ずつ行いました。学年関係なく、楽しく活動しました!

    2025/11/20

    できごと

  • 小松菜一斉給食 11/17

    11/17 小松菜一斉給食です。 JA東京スマイルさんから「江戸川区の特産品である小松菜をもっと知って欲しい、たくさん食べて欲しい」と、江戸川区の小中学校に小松菜が贈られました。今日は、小松菜を7....

    2025/11/19

    給食

  • 【6学年】理科 月の見え方

    6学年の理科では、月の見え方について学習しています。今回は、月のモデルを使用して月、地球、太陽の位置関係が月の見え方にどう関わるかについて実験しました。

    2025/11/18

    できごと

  • 【5学年】理科 溶けているものの取り出し

    5学年の理科では、ものの溶け方について学習しています。今回は、水溶液に溶けている食塩やミョウバンを取り出す実験方法を各自で考え、実験しました!

    2025/11/18

    できごと

  • 墨絵

    社会科で学習した雪舟を真似て、「墨絵」を行いました。墨の濃淡を生かして上手に描くことができました。

    2025/11/17

    できごと

  • 5年生社会科見学③

    午後は、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルをつくりました。

    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学②

    午前中の後半は「空気であそぼう」をテーマに実験を見せてもらったり、空気砲を体験したりしました。

    2025/11/13

    できごと

  • 5年社会科見学①

    午前中は、はまぎんこども宇宙科学館で見学や体験をしました。

    2025/11/13

    できごと

新着配布文書

リンク先

江戸川区教育委員会

読書科・読書プロジェクト