5年生の理科の準備!!
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
できごと
みなさんこんにちは!今日は何曜日かすぐにわかるかな?そろそろ曜日感覚を戻していきましょうね!ちなみに今日は月曜日です。週の初め、元気な一週間にしましょう!
さて、前回のクイズの答えです。一つめの写真は黄色と青の板が見えましたがどこかわかったかな?ちょっと難しかった?答えは「鉄棒」です!鉄棒の補助板のところを写真に撮りました。もう1枚の答えは2組の先生が発表します。
来週はゴールデンウィークがあります。自粛でどこかに行くことが難しいけど、これをチャンスに家族みんなでできること考えてやってみてください。例えば、トランプやウノなどのカードゲームや、テレビゲーム、料理など楽しいことを共有できると素敵ですね。もちろん、勉強も運動もしっかりとしてね。
さて、一つ先生からお願いがあります。5年生の理科でメダカを一人ずつ飼います。そのためのミニ水槽を皆さんにこの休みの間に作ってほしいです。作り方は次のようにします。写真と説明をよく読んで作ってください。(写真は下にあります。)
≪準備するもの≫
・2リットルの四角いペットボトル ・カッターナイフ
・はさみ(なくても大丈夫) ・油性マジック
・ビニールテープ(ない人は学校に登校した時に学校で貼ってもいいです)
≪作り方≫
1.ペットボトルを横にして、広い面を上にします。
2.その広い面に油性マジックで切る部分に線を引きます。(写真参照)
3.そして、カッターナイフで線の上に切り込みを入れていきます。カッターで全部切ってもいいし、ある程度カッターナイフで切り込みを入れてらはさみで切ってもいいです。
※カッターナイフの使い方に気を付けて!手を切らないようにしよう。
4.切ったところにビニールテープを貼って安全に使えるようにしよう。
5.完成!しっかりと名前を書いておこう!
これで、学校が始まってすぐにでも、メダカの学習が始められるね!友達にも声をかけて、まだ作っていない友達にホームページを紹介して、ぜひ作ってもらってください。また、ペットボトルがない時は、おうちの人に理科で使うことを言って準備してもらってください。
では、『3密』を避け、StayHome(ステイホーム)を心がけていきましょう。5月に会えるのが楽しみです。
明日は、6年生の先生からです!お楽しみに☆☆