学校日記

5年算数の学習から

公開日
2024/09/17
更新日
2024/09/17

お知らせ

  • IMG_6110.jpeg
  • IMG_6108.jpeg
  • IMG_6113.jpeg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310083/blog_img/39186591?tm=20240917123739

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310083/blog_img/39186592?tm=20240917123740

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310083/blog_img/39186593?tm=20240917123740

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310083/blog_img/39186594?tm=20240917123740

連休明けの2時間目、5年生の算数の学習を参観しました。中小岩小学校は3年から6年まで算数担当の教員と学級担任がペアになり、東京ベーシック方式による算数の習熟度指導を行っています。また、1、2年についても講師が入り学級担任とともに算数の授業を行なっています。今日の学習は「最大公約数を求めよう」です。例えば、「2」と「8」の公約数のうち、一番大きな数の約数(最大公約数)を求めることです。前時が最大公倍数を学習したので、その考え方を参考にしながら学習します。ところで、算数で学習する最大公約数を日常生活で活用するとしたら、どんな場面が考えられるでしょうか。例えば、「12本の鉛筆と18個の消しゴムをセットにして配るとき、最大何人まで配ることができるか」は、最大公約数の考え方を使えます。また、今年の干支「甲辰(きのえたつ)」再び巡ってくる歳(年)を調べるときには最小公倍数の考え方を応用できます。算数は日常生活で生かすことができる内容がたくさんあります。