学校日記

運動会練習日記②(4年・5&6年)

公開日
2025/10/28
更新日
2025/10/28

学校日記

 今日(28日)の「運動会練習日記」は『4年生』と『5&6年生』についてお伝えします。グラウンド状況が回復し、今日は多くの学年が「校庭」で練習に取り組みました。

 1枚目の写真は『4年生』。上南小4年の【伝統】になっている「ソーラン節」に今年度も挑戦します!  代表児童の「構え!」の掛け声がかかると、全員が低い姿勢をとり、表現がスタート! 昨日の1・2年生同様、既に「基本の振付」は子どもたちの中に入っており、表現をしながら『隊形移動の確認』も行っていました。授業後半、担任から「疲れてきたのか~?」とハッパをかけられると、それに呼応して子どもたちの「どっこいしょ~、どっこいしょ!」「ソーラン、ソーラン!」の声が大きくなりました! これからはさらに完成度を高めていく段階に入っていくことでしょう。

 2・3枚目の写真が『5・6年生』。5・6年生は競技も演技(表現)も一緒に行います。上南小の高学年の表現は「組体操」が中心ですが、今年度は「集団行動」にも挑戦します。組体操は、一人技→二人技→三人技→五人技と移行していきます(今日の練習はここまで)。2枚目の写真は「二人技の肩車」。初経験となる5年生も6年生に引っ張られながら頑張っています! 6年生の姿が5年生にとてもいい影響・刺激になっています。3枚目の写真は「集団行動」。5年生と6年生が【行進しながらクロスする(交差していく)姿】は大注目ですよ!