【給食】山形県のお米つや姫
- 公開日
- 2021/03/01
- 更新日
- 2021/03/01
給食
普段、小岩小学校の給食では山形県鶴岡市で栽培されている“はえぬき”というお米を使用していますが、3月ははえぬきだけでなく、様々な銘柄のお米を使用していきます。子供たちにはお米の銘柄によって見た目や食感の違いを感じてもらえたらと思います!
今日のごはんには“はえぬき”と同じく山形県で作られた“つや姫”というお米を使用しました。つや姫は12年ほど前に誕生した比較的新しいお米です。つや姫の1番の特長は美しさ!粒は大きく揃っていて、色は白さが際立ちます。また、甘み、香り、粘りのバランスもよく、ごはんそのものがご馳走になるくらい美味しいお米と言われています。そんなつや姫の美しさ、味を堪能してもらえるように、今日は麦を入れずに炊きました(写真3枚目)。子供たちからは「ごはんの入れ物を開けた瞬間にいつもと違うのがわかったよ!」「白くてきれいだった!」「もちもちでおいしかった!」といった感想を聞くことができ、つや姫の美味しさを味わってくれていたようでした!
※明日のごはんもつや姫を使用します。3日のちらし寿司には“はえぬき”を使用し、5日はチャーハンなどに向いている“あきたこまち”を使用する予定です。