【給食】11月5日(木)
- 公開日
- 2020/11/05
- 更新日
- 2020/11/05
給食
≪献立≫
ごはん
牛乳
ぶりのくわ焼き
切干だいこんの煮物
具だくさんみそ汁
今日のお昼の放送は、歯のポスター表彰と川上先生からのご挨拶と一緒にMicrosoft Teamsを使用して行いました!
今日は、切り干し大根に着目してお話をしました。切り干し大根は、大根を千切りにして太陽や風を当てて干し、乾燥させた食べ物です。乾燥させることで、旨味がぎゅっと凝縮し、生の食材にない味やシャキシャキとした食感が特徴です。さらに、骨や歯をつくるもとになるカルシウムやお腹の調子を整える働きをもつ食物繊維などの栄養素も、生の大根に比べて多くなります。
給食では、水で戻した切り干し大根と人参、竹輪などの具材と一緒に煮物にしました。シャキシャキとした食感が子供たちにも好評でした♪
Teamsを使った放送は初めての挑戦でしたが、各教室のテレビと繋ぐことができるので、絵や写真・実物を用意して全クラスに指導ができるとても良い機会となりました!
写真2
切り干し大根は、そのまま使うのではなく、水で戻してから調理します。乾燥した状態と水で戻した状態の切り干し大根ではカサが約4倍に増え、その様子を実際に用意して紹介しました!子供たちに、調理する前の食材の様子やその調理方法について少しでも知ってもらえたらうれしいです。
写真3
出来上がった切り干し大根はうまみたっぷりでした!