【給食】11月2日(月)
- 公開日
- 2020/11/02
- 更新日
- 2020/11/02
給食
《文化の日にちなんだ献立》
わかめうどん
牛乳
菊花団子
大豆とじゃがいもの磯部揚げ
みかん
今日は、明日11月3日の文化の日にちなんだ献立でした!文化の日は「自由と平和を愛し、文化を進める」という意味が込められていて、毎年文化の日には、日本の文化の発達に関して顕著な功績のあった人に文化勲章が授与されています。また、‟菊香る文化の日”とも呼ばれていて、この季節には菊の花に関するイベントが日本各地で行われています。
今日の給食では、そんな‟菊香る文化の日”にちなんで、菊の花をイメージした菊花団子を作りました!豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ・干し椎茸を大きなタライでこねて丸め、ターメリックで色を付けたもち米をまぶし、蒸しあげて作っています(写真2)。きれいな菊の花のような団子にするために、ターメリックを溶いたぬるま湯にもち米を2時間以上漬け、調理さんが丁寧に1つ1つ丸めてくれました。蒸しあがったザルの中には菊の花が満開!見とれてしまうほど綺麗な仕上がりになりました(写真3)。
さらに今日は、愛媛県産の実がぎゅっと詰まったとても甘いみかんが届きました。半分にカットしているので、その断面も菊の花のようでした。子供たちも「甘い!」と喜んで食べてくれました!