【給食】10月30日(金)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
給食
≪ハロウィンにちなんだ献立≫
チキンライス
牛乳
ニギスのフライ
パンプキンポタージュ
りんご
明日10月31日はハロウィンですね!ジャック・オ・ランタン・やトリック・オア・トリートと言ってお菓子をもらうなど、最近では楽しいイベントというイメージがあるハロウィンですが、もともとは農作物の収穫を祝うお祭りでした!日本でも十五夜や十三夜など収穫を祝う行事があるように、この時期は国が違えど実りの多い時期のようですね!ハロウィンはヨーロッパで生まれ、今でこそかぼちゃのジャック・オ・ランタンのイメージがありますが、最初はかぶを使ったランタンだったと言われています。その後ヨーロッパからアメリカに伝わった時に、アメリカの人にとってかぶは馴染みがなかったため、馴染みのあるかぼちゃに変わったようです。日本にはアメリカから伝わったため、かぶではなくかぼちゃのジャック・オ・ランタンで伝わりました。
そんなハロウィンにちなんで、給食ではハロウィンのイメージ食材であるかぼちゃを使ったパンプキンポタージュと、ハロウィンをイメージしてジャック・オ・ランタン、おばけ、こうもり、ねこの型抜きをしたにんじんを散らしたチキンライスを提供しました!
写真2
チキンライスは今回作り方を変更しました!先に作った具の煮汁はごはんを炊くのに使用せず、仕上げで全て混ぜ込みます。具を混ぜる時にムラができないように、ごはんは炊く時にパプリカ粉を混ぜました!(写真はその時の様子です。)ごはんの炊き方もピラフやチャーハンと同じ炒め炊きにしたため、パラパラで味もしっかりしたチキンライスになりました!子供たちもいつも以上に良く食べていました☆
写真3
チキンライスの上に散らした型抜きにんじん!「おばけだった!」「こうもりだった!」「これはなんの形?」と子供たちも盛り上がっていました!