【給食】11月21日(水)
- 公開日
- 2018/11/22
- 更新日
- 2018/11/22
給食
≪和食の日・一汁三菜献立≫
ごはん(新米)
牛乳
めだいのみそ幽庵焼き
こまつなときゃべつのおかか和え
大豆とじゃがいもの甘辛煮
五色野菜のお吸い物
写真2
めだいは西京みそなどの調味液に漬けて焼き、漬けていた調味液を加熱して焼きあがった上からかけました!ゆずの香りをしっかりつけたので少々苦手な子もいたようでしたが、めだい自体もしっとりしていておいしく、残りはほとんどありませんでした!
写真3
給食委員の児童が各クラスに行き、和食の日や一汁三菜について説明しました!
3日早い和食の日にちなんだ献立でした。今年は和食の伝統的な料理の組み合わせを知ってもらおうと思い、給食では珍しい「一汁三菜」の献立です!お皿におかずが3品乗ることはなかなかありませんが、子供たちの様子を見ると、盛り付けも上手にできており、おかずが多い分、ごはんも進んだようで、いつもの和食献立の日と比べても残菜は少なかったように思います。おかずが多いと言っても、主菜は魚、副菜は野菜に豆と、子供たちが苦手な食材として挙げることが多いものばかりでしたが、見た目と味と香りとをしっかり仕上げれば「食べてみよう!」という気持ちを後押しすることができるのだと感じました!
和食の日の企画運営を行っている和食文化国民会議からの“だし”についてのチラシを配布しました!和食の日当日(11月24日)はご家庭でも和食を味わってみてはいかがでしょうか?