4年生 着衣泳
- 公開日
 - 2021/09/10
 
- 更新日
 - 2021/09/10
 
できごと
                            
                        
                            
                        
 今日は、4年生が着衣泳の学習を行いました。「命を守る」大切な学習として、真剣に取り組む態度が立派でした。
 服を着たまま水に入ると、「動きにくい」「重くなる」と、実体験した子供たち。万が一水の中に落ちてしまったら、力を抜いて浮いて助けを待つことを学びました。
 ペットボトルなどを使うと、さらに浮きやすいことも体験しました。
 コロナ禍で、プールよりも川や海に行く人が増えていると言われています。そのような中で、子供たちが犠牲になる悲しい事故も起きています。そのような事故に遭わないことを願いながら、万が一のため「命を守る」大切な学習ができました。
 今日は、同時に「プール納め」でもありました。1組の児童が最後の授業だったので、
怪我や事故がなく無事に水泳学習ができたことをみんなで振り返りながら授業を終えました。
 さまざまな制限の中での水泳学習でしたが、きまりをしっかりと守り、真剣に学習に取り組む4年生に大きな成長を感じました。5年生での水泳学習では、今よりもさらに泳力を高めていけることを期待しています。