9月16日の給食
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/17
できごと
■献立
ツナときのこの和風スパゲティ・レンズ豆のスープ・紅茶とアーモンドのケーキ・牛乳
■「紅茶」は、お茶の葉を発酵させて、乾燥させたものです。緑茶の葉と紅茶の葉は一緒で、発酵具合により異なります。葉を発酵させなかったものを「緑茶」、半分発酵させたものが「ウーロン茶」、発酵させたものが「紅茶」になります。「紅茶」は、カテキンが発酵されることによりテアフラビンができます。これは、カテキン以上の殺菌作用があるとされているため、風邪予防に効果があるといわれています。今日は、スープがおいしい!という声が良く聞かれました。かぼちゃの甘みと鶏肉のおだしが子供たちに好評だったようです。