児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
今日は「夢をかなえる日」です。「ド(10)リーム(6)」という語呂合わせにちなんで制定されたこの日は、「自分の夢を信じ、かなえるために一歩を踏み出そう」という思いが込められています。西小松川小学校では...
2025/10/06
できごと
-
国際協力の日に考える、私たちにできるエコと支援 ~ペットボトルキャップ回収大作戦スタート~
今日は「国際協力の日」です。世界中の人々が互いに助け合い、支え合う大切さについて考える日として定められています。遠く離れた国や地域で困っている人々のために、私たち一人ひとりにもできることがあります。そ...
2025/10/06
できごと
-
今日は「世界教師デー(World Teachers’ Day)」です。この日は、ユネスコ(UNESCO)と国際労働機関(ILO)が、世界中の教師の努力や教育の価値を称えるために定めた記念日です。教師が...
2025/10/05
できごと
-
今日は「世界動物の日」です。世界中の人々が、動物の命や自然環境の大切さについて考える日とされています。私たちの身近には、校庭で見られる鳥や虫、公園の生き物など、たくさんの動物たちが暮らしています。動物...
2025/10/04
できごと
-
【今日の献立】てづくり小松菜ナン キーマーカレー キャベツとアーモンドのレモンドレサラダ バナナ 牛乳 今日は、てづくりパンの日です。江戸川区産の小松菜を生地に入れました。いつもよりも、...
2025/10/04
給食
-
昼休みになると、校庭には子どもたちの元気な声が響き渡ります。秋のやわらかな日差しの中、子どもたちは思い思いの遊びに夢中になっていました。鬼ごっこやボール遊び、鉄棒やうんていなど、体をたくさん動かして楽...
2025/10/04
できごと
-
10月3日(金)3校時、秋晴れの空の下、5年生が校庭でハードル走に取り組みました。子ども達は、走るリズムやタイミングを意識しながら、ハードルを跳び越える技術を学びました。授業の中盤では、先生が実際にハ...
2025/10/04
できごと
-
10月3日(金)1・2校時、6年生の体育大会に向けた練習が始まりました。練習初日から子ども達は意欲的に取り組み、校庭には元気な声と真剣な表情があふれています。今年の6年生は、ハードル走や走り幅跳びなど...
2025/10/03
できごと
-
校庭で育ててきたヘチマに、大きな実ができました。毎日の水やりや観察を通して、子どもたちは成長の様子に驚きや喜びを感じています。これから学習や生活の中で、さまざまに活用していきます。
2025/10/03
できごと
-
今日は「登山の日」です。本校では、毎日の生活や学校行事の中でも、自然に親しむことの大切さを伝えています。秋の澄んだ空気の中、校庭の木々も少しずつ色づき始め、季節の変化を感じることができます。登山は体を...
2025/10/03
できごと
新着配布文書
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29