(4年)水について考えてみよう!
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
お知らせ
4年生の皆さん、今日は2回目の課題提出日でしたね!
新しく始まった「チャレンジシート」に楽しく取り組めたようで、先生達も見るのがとても楽しみです。
昼食のお弁当はいかがでしたか?
来週の登校日に向けて、今週分の課題にも計画的に取り組みましょう!
さて、今日は、社会科の「わたしたちのくらしと水」について考えてみましょう。
【問題1】
東京都に住んでいる人が1日に使う水の量(りょう)は、一人当たり、1.5リットルのペットボトルにして、およそ何本分くらいでしょう?
(1)100本
(2)150本
(3)200本
【問題2】
美味しくて安全な水を作る場所のことを「浄水場(じょうすいじょう)」と言います。東京都の三園浄水場(みそのじょうすいじょう)では、1日最大何人分の水を作ることができるでしょうか?
※ちなみに、江戸川区の人口は、約70万人です。
(1)50万人
(2)90万人
(3)120万人
↓↓↓ 正解は!? 下の動画で確認 ↓↓↓
NHK for school(4年生)社会科『見えるぞ!ニッポン〜東京都・熊本県〜』
https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D0005120147_00000
もっと調べてみたいと思った人は、教科書「わたしたちの東京都」p.14〜23を読んでみてね。自主学習にも使えそうだね!