6/20の給食
- 公開日
- 2019/06/20
- 更新日
- 2019/06/20
今日の給食
・にんじんご飯
・シイラの黒酢漬け
・新ごぼうのきんぴら
・ツナとわかめのおひたし
・はんぺんのすまし汁
シイラはすずきの仲間で、熱帯・温帯海域に分布する回遊魚です。
オスは成長にともなって額が隆起してくるのが特徴で、一度見たら忘れられないような独特な姿をしています。
銀色の体には青や緑のグラデーションがかかった上に金色の斑点があります。
日本では雑魚として扱われることが多いシイラですが、ハワイではマヒマヒという名で高級魚として扱われており、コスタリカやアメリカ、地中海にあるマルタ島などでも人気を集める魚です。
味は淡白なので、色々な料理に適しています。
今日は黒酢を使って、甘くてコクのあるタレを作り、片栗粉をまぶしてからりと揚げてから、タレに漬けていただきます。
付け合わせの和え物は、ツナに味付けをしてわかめはしょう油で洗い、ツナの油で作ったタレで和えました。
ごぼうのきんぴらは香りの良い新ごぼうを使っています。
はんぺんのすまし汁は、細かくひし形に切ったはんぺんを散らしました。