6/10の給食
- 公開日
- 2019/06/10
- 更新日
- 2019/06/10
今日の給食
・れんこんあんかけ丼
・野菜とツナの和え物
・みそ汁
・美生柑
今日はデザートのお話です。
美生柑は、別名を河内晩柑といい、ブンタン類の柑橘類の一種です。
発祥は大正時代に、熊本県河内町の民家の庭で偶然発見されたそうです。
見た目は皮がゴツゴツしてあまり美しくないので、初めて食べた人はきっと味の爽やかさとおいしさにびっくりしたかもしれませんね。
名前はその地名と晩成の柑橘類という意味を込め、河内晩柑と名付けられたといわれています。
和製グレープフルーツとも呼ばれ、旬はちょうど今頃が最盛期です。
スーパーではなかなか見かけない果物なので、給食で食べられることはとてもうれしいですね。
れんこんあんかけ丼は、野菜をすべてみじん切りにします。
とりひき肉の野菜あんかけで、甘辛い味付けにしました。
ツナの和え物は、和風と洋風の中間のような味付けで、ドレッシングには油を入れずにツナから出る油を使い、玉ねぎのすりおろしや練り辛子を入れて作りました。
みそ汁には新たまねぎを入れ、じゃがいもや油揚げの味噌汁にしました。