学校日記

<5月1日(水)の給食 きつね丼 青菜の磯なめたけ和え >

公開日
2024/05/01
更新日
2024/05/01

給食

<5月1日(水)の献立>

青菜の磯なめたけ和え、きつね丼、豆腐のすまし汁、牛乳

=======================

きつね丼は、たっぷりの卵の上に油揚げを2枚乗せた丼です。甘じょっぱい味付けが食欲をそそりますね。


なめたけは、エノキタケを砂糖・酒・醤油で煮詰めたものです。ご存知ですか?海苔の重量の約3分の1は

食物繊維です。海苔の食物繊維は、野菜に含まれる食物繊維と違って柔らかく、胃壁や腸壁を傷つけること

なく穏やかな整腸作用を促してくれます。またこの細菌による腸内でのビタミン合成にも役立っているとも

いわれています。腸内環境が整うと免疫力が上がったり気持ちも穏やかになるなど様々な効果がありす。

きつね丼は、「4・5月に食べたい&新入生に食べさせたい献立」で5票以上を獲得した料理です。


二枚目の写真*野菜は、きのこも含めて全て、3回水を替えて洗っています。えのき茸は散らばるので集めるのも大変です。


三枚目の写真*卵は1つずつ、片手で割って、もう片方の手に持った小さな器で目視確認をしてから大きな入れ物で合わせたのちザルで濾します。なので殻が入ることはありません。


  • 20240501001s.jpg
  • 20240501002s.jpg
  • 20240501003s.jpg

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/5145284?tm=20240501124143

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/5145285?tm=20240501124143

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320147/blog_img/5145286?tm=20240501124144