岩五の給食◇5月16日(月)
- 公開日
- 2022/05/16
- 更新日
- 2022/05/16
学校給食
*献立*
・キャロットピラフ
・牛乳
・サーモンのクリームソースかけ
・キャベツのソテー
・ジュリエンヌトマトスープ
今日の汁物は、トマト味の“ジュリエンヌ”スープでした。この“ジュリエンヌ”とは、フランス語ですがどういう意味でしょう?というクイズを出しましたが、みなさんは正解できたでしょうか?
1:“せん切りの”・2:“火にかけた鍋”・3“田舎風の”の三択で、正解は1:「せん切りの」でした。今日のスープの肉や野菜ももちろんせん切りです。
他の選択肢のフランス語は、“火にかけた鍋”は「ポトフ」、“田舎風の”は「ペイザンヌ」です。どれも聞き覚えのある言葉ではないか思います。
ほかにも、給食でも時々登場する「マセドアン」は“角切り”、「ヌイユ」は“麺”という意味のフランス語です。意外と、身近なところに隠れているものですね。みなさんもぜひ、日常に隠れた外国語を探してみてください。