今日の五中

岩五の給食◇9月8日(水)

公開日
2021/09/09
更新日
2021/09/09

学校給食

*献立*
・麦ご飯
・牛乳
・はす蒸し
・治部煮
・めった汁
・梨

 今日の給食は、毎年、小岩五中が修学旅行で訪ねている、石川県の郷土料理です。

【はす蒸し】
 石川県・金沢市には、“金沢市を主な産地とし、1945年より前から栽培されていること”が条件となっている「加賀野菜」というブランド野菜があります。
 その中のひとつ、「加賀れんこん」を使った料理が「はす蒸し」です。れんこんをすりおろし、具と合わせて蒸し、たれをかけて食べます。お祝いの時などに料亭などで食べられているそうです。
【治部煮】
 石川県を代表する煮物です。鴨肉に小麦粉をまぶし、すだれ麩や野菜と一緒にダシと醤油で煮込みます。給食では、手に入れるのが難しい鴨肉とすだれ麩の代わりに、とり肉と車麩を使って作りました。
【めった汁】
 イモや大根、人参などの根菜類をたっぷり使う、豚汁に似た汁物です。じゃがいもではなくさつまいもを使うのが特徴で、家庭料理として親しまれています。面白い名前ですが、“やたらめったら具を入れるから”など、由来については諸説あるそうです。