岩五の給食◇6月21日(月)
- 公開日
- 2021/06/22
- 更新日
- 2021/06/22
学校給食
*献立*
・麦ご飯
・牛乳
・鰯の梅みそ焼き
・揚げ豆腐の野菜あんかけ
・沢煮椀
・メロン
今日は二十四節気の「夏至」の日です。この日は、北半球において、毎年・12月21日前後の「冬至」の日とは逆に“日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い一日”となります。
全国的に行事などで派手にお祝いしたり特定の食べ物を食べたりする風習はありませんが、今日は、この日にちなんで「梅」や「メロン」、「沢煮椀」など、旬の食材や料理を使った献立にしました。
なかでも沢煮椀は、もともとは漁師料理で、漁に出るときに塩漬けにした肉とせん切りの野菜を持っていき船の上で調理して食べていたものだそうで、一見、季節は関係なさそうですが……、現在では、胡椒をぴりっときかせて作るのが特徴で、じめじめと暑い時期でも食欲が進んで食べやすいことから、初夏から秋ごろに美味しい料理として親しまれています。特に暑い日には冷やしても美味しく食べられる汁物です。