今日の五中

岩五の給食◇1月20日(月)

公開日
2025/01/24
更新日
2025/01/20

学校給食

  • IMG_8222.JPG
  • IMG_8220.JPG
  • IMG_8217.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/189210343?tm=20250120165711

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/189210344?tm=20250120165711

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/189210345?tm=20250120165711

*献立*

・野沢菜ご飯

・牛乳

・鯖のレモン醤油焼き

・キャベツのぴり辛炒め

・吹雪汁

・りんご


 今日は、二十四節気の「大寒(だいかん)」という日です。大寒は、春から始まる二十四節気の24番目、最後の節気で、一年で最も寒さが厳しくなるころを表しています。各地で年間の最低気温が記録されやすいのもこのころです。

 といっても、今日の日中は3月ごろの暖かさということで、厳しい寒さを体感することはできませんでしたが……給食で雰囲気だけでも味わってもらえていたらと思います。

 そんなわけで、この日に関連して、今日の給食は今まさに旬をむかえている「野沢菜」や「さば」、「キャベツ」、「りんご」などの食材や、旬の料理として大根おろしで雪をイメージした「吹雪汁」を取り入れました。


 特に、デザートのりんごは、“りんごが赤くなると医者が青くなる”という言葉があるほど、栄養豊富な果物です。風邪の予防に効果が期待される「ビタミンC」も多く含み、寒さに負けない身体づくりにも役立つので、旬でおいしさも増すこの季節に積極的に食べたい食品です。