今日の五中

岩五の給食◇9月4日(木)

公開日
2025/09/04
更新日
2025/09/04

学校給食

*献立*

・バターライス

・牛乳

・アドボ[鶏肉の煮込み]

・ギニリン[ひき肉と野菜の炒め物]

・シニガン・ナ・イスダ[魚介のスープ]


 今日の給食は、世界の料理から、日本にほど近い東南アジアの国・フィリピンの料理です。


【アドボ】

 フィリピンの代表的な家庭料理で、とり肉または豚肉の煮込みのことです。基本的にはニンニクとしょうゆ、お酢、こしょうを使うことが多いようですが、家庭ごとに味が違うそうです。

 給食では肉をふっくらと柔らかく仕上げるために、スチーム機能付きのオーブンで蒸し煮にしました。[写真2]

【ギニリング】

 ひき肉と野菜の炒め物のことで、フィリピン語で「ひき肉」という意味の言葉がそのままおかずの名前になったそうです。

 アドボと同じく地域や家庭によっていろいろな味付けがありますが、トマト味のものが最もよく親しまれているそうです。

【シニガン】

 魚介類や肉類などとたっぷりの野菜を煮込んだ具だくさんのスープです。今回は「シニガン・ナ・イスダ」という白身魚がメインのスープを作りました。

 亜熱帯や熱帯地域で栽培される「タマリンド」というフルーツの果汁をたっぷり使うので酸味がありますが、お酢と違ってさわやかな味わいに仕上がるのが特徴です。給食では、タマリンドの代わりにレモンを使いました。