学校日記

西の空から(修学旅行情報)その3

公開日
2011/09/09
更新日
2011/09/09

できごと

修学旅行3日目。快晴。
三十三間堂:昨日の疲れもあってかバスの中は静か。お堂に入ると1001体の千手観音像を「○○に似ている!」と言いながらじっくり見学したり、頭痛に効くという本尊にしっかりと手を合わせたりしていた。
東福寺:広大な敷地をもつ東福寺では景色の美しい小川にかかる木造の橋を渡り、石庭で有名な「方丈」へ。砂と石で表現された世界観に出会いました。紅葉が美しい東福寺に秋が深まるころ、またいつか訪れてみてほしい。
清水寺:生徒が最も楽しみにしていた清水寺。圧巻の清水の舞台。願いを込めて音羽の滝。えんむすびの地主神社を堪能した。昼食後は待望のおみやげタイム。1時間半たっぷりとおみやげ買いやソフトクリームを楽しんだ。いつしか再び京都を訪れるときに思い出いっぱい楽しかった修学旅行と仲間を思いだすだろう。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS