学校日記

9月8日の給食

公開日
2014/09/08
更新日
2014/09/08

今日の給食

*五穀ごはん
*牛乳
*ちくわの二色揚げ(紅しょうが味・カレー味)
*海藻の酢みそ和え
*お月見汁
*グレープフルーツ

9月8日は十五夜です!(日にちは毎年違います。)
十五夜とは、旧暦の8月15日のことを言い、「秋の真ん中に出る満月」を意味しています。
しかし、十五夜は必ずしも満月になる訳ではありません。
2011年〜2013年にかけては満月でしたが、今年は明日9月9日に満月になる予定です。
十五夜は満月を見ることだけが目的ではなく、稲や農作物の豊作を祈る祭りの節目とされていました。
今日の給食では、かぼちゃを使ってお月様に見立てたお月見団子汁を手作りしました♪

海藻の酢みそ和えが少し残っていましたが、他のメニューはどれもよく食べてくれていました(^^)
グレープフルーツもいつもに比べて残しが少なかったように感じました♪

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS