学校日記

道徳授業地区公開講座

公開日
2012/05/17
更新日
2012/05/17

できごと

 5月12日(土)、道徳授業地区公開講座の講演会は、緊急支援・障害者支援・地雷対策・感染症対策・啓発活動を中心に現在世界13の国・地域で活動している国際NGO『難民を助ける会』の堀越芳乃さんをお招きして、話をしていただきました。
 話は、堀越さんが今の仕事につくまでの経緯、仕事に対する思いから始まり、烏龍茶のような色をした濁った水を飲料水とする南スーダンの子供たちの話、戦争が終わって今も地雷の犠牲になるスーダンの人々の話と、進んでいきました。話の後には、「全世界にはいくつくらいの地雷がうめられていますか。」など、活発に質問が出ました。「1つ1つの言葉に重みを感じた」堀越さんの講演でした。
 「今、自分にできることを考えて行動しようと思いました。」「これからも命を大切にしていきたいです。」「自分たちはすごく恵まれた環境の中で生きているんだと、改めて感じました。」「私もいろいろな人を助けられるような人になりたいと思いました。」 感じ方は、生徒によりちがいますが、それぞれに心を打つものがあった講演会になりました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS